STAFF BLOG スタッフブログ

STAFF BLOG 外壁塗装に適した季節はいつ?

外壁塗装をするベストな季節・時期はいつ?

外壁塗装を行うにあたっての季節ごとの違いや、ベストとされるタイミングについて紹介します。工事中にゲンナリしたり、後でガッカリする仕上がりになってしまわないよう、事前に知っておくことで満足のいく外壁塗装を実現させましょう。

外壁塗装の役割

外壁塗装はすべての建築物を保つ・整える意味で非常に重要な役割を担っています。長年の紫外線や風雨における劣化は思いのほか大きく、塗装は外観の印象だけでなく日々の安全や安心を守る役目があるのです。

耐久性の向上

塗装を行う本来の目的であり、塗料によってできる塗膜が雨や紫外線から屋根や壁面を保護してくれます

美観

築年数が長くシミやひび割れなどで外観が劣化してしまっても、塗り替えで新築のような美しさを取り戻すことができます

遮熱・断熱

塗料によっては遮熱性を有したものや耐カビに特化した機能性塗料など、目的やお悩みに適したものがあります

外壁塗装の時期

外壁塗装のタイミングは様々ですが、一般的には10年を目安に塗り替えをするのがよいとされていますが、あくまで目安にすぎません。

お住いの地域の環境や、現在塗布されている塗料によっても変わるので、現在の建物の状況によって判断することをおすすめします。

塗り替えを検討するべき特徴

塗装を行った期間だけでは漠然とした判断しかできないため、実際の外壁の状況を合わせてチェックしましょう。事前に細かく把握しておくことで、業者に修繕を依頼する上でも相談がスムーズになります。

色褪せ

長年の雨や紫外線の影響による影響が大きく、屋根のように日当たりのよい部分は色褪せが起こりやすくなります。塗料の色のもととなる顔料の化学結合が途切れ本来の発色が損なわれている状況です。カビやコケなどの汚れが見られず、変色のみであれば急を要するほどではありませんが、美観を重視したい場合はこのタイミングで塗り替えを検討してもよいでしょう。

チョーキング

紫外線や雨風などの経年劣化により、塗料からチョークのような粉が表面に現れる状態。手で壁面を撫でた時に粉が付着するようであれば、塗装の劣化が始まっているサインです。緊急性の高い状態ではなく、前回の塗装から4、5年程度あれば問題ない場合がほとんどです。10年近く、もしくはそれ以上経過しているのであれば塗り替えを検討するタイミングです。

カビ・コケ

日当たりの悪い部分や、お隣の住居と密接している風通しが悪い箇所、凹凸のある外壁などに発生しやすくなります。カビは放置しておくと外壁に繁殖し続けて広がっていくため、早めの除去が必要です。深く潜り込んでしまうことで外観のみならず、外壁の耐久性も損なわれる恐れがあるので、定期的にチェックしておくことをおすすめします。

クラック

クラックとはひび割れのことで、乾燥や膨張収縮の繰り返しなどの経年劣化で起こるものです。一見すると同じようなクラックにも種類があり、対処方法はそれぞれ異なります。

■ヘアークラック
その名の通り、髪の毛サイズ(幅0.3mm未満、深さ4mm以下)の細いひび割れを指します。塗料の塗膜自体のみがひび割れている状態なので、塗装のみで対処することが可能です。それ自体大きな問題ではありませんが、微細な状態であっても、長時間かけてひび割れが広がってしまうケースもありますので、目につくようであれば細目にチェックしておきましょう。

■乾燥クラック
モルタルのような湿式工法の外壁材にみられる乾燥によるひび割れです。ヘアークラック同様、塗膜のみのひび割れなので緊急性は低いものです

■構造クラック
壁そのものや建物の基礎部分にできるひび割れ。幅0.3mm以上、深さ5mm以上のものは構造クラックの可能性が高く、早めの修繕が必要です。雨水が建物内部に侵入してしまい、腐食の原因ともなってしまいます。クラックの周囲をカット→洗浄→シーリング材の注入といった手順で修復しますが、修復部分と周囲の色を合わせるのは難しく、色ムラができやすいため、外壁全体の点検や塗装を検討してもよいでしょう

向きでも変わるクラックの緊急性

クラックはひび割れ箇所やその大きさだけでなく、ひび割れの向きがどうなっているかも重要です。

数字の「1」のように縦に入っているクラックに比べ、漢字の「一」のような横向きのクラックは雨水を受ける面が広がり、内部に侵入しやすくなるため、建築物への影響が大きくなる可能性があります。

クラック自体そこまで大きなものではないので判別は困難ですが、「クラックスケール」という専用の物差しがホームセンターで安価で購入できます。まず自身で簡易的にチェックをしたい際は、そちらを活用してみるのもよいでしょう。

外壁塗装を行う季節ごとのメリット・デメリット

外壁塗装を検討する時期について説明しましたが、実際に施工する季節はいつがよいのでしょうか。

結論から申し上げると、仕上がりに関してはどの季節でも大きく遜色がないとされています。

近年では塗料の性能自体が向上していますが、塗料の性質上、気温5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装を避けるべきと、国土交通省の仕様書をはじめ、各メーカーより明言されています。それらの条件を避けて適切に施工できれば、基本的には一年中遜色のない仕上がりが可能となっています。

とはいえ、四季があり、地域での温度差も大きい日本では、その気候によって様々な状況が大きく左右されます。

春(3月・4月・5月)

外壁塗装の人気シーズンであり、業者への依頼が殺到する季節でもあります。

メリット

  • 気温・気候が安定するので、工事が予定通り進みやすい
  • 業者の作業性も損なわれにくいため仕上がりが安定する

デメリット

  • 繁忙期であるため業者の確保がしづらく、費用が上がりやすい

夏(6・7・8月)

気温が高く塗料も乾きやすいため、気温に関して言えば塗装にベストな季節です。梅雨を挟むこともあるため業者をおさえやすい季節でもあります。

メリット

  • 塗料の乾燥が格段に早いため、施工がスムーズに行える

デメリット

  • 業者によっては養生期間・塗装期間中には窓の換気・エアコンの使用・洗濯物の外干しなどに制限がかかるが、気温・湿度によるストレスを感じやすい
  • 気温が高いため、塗料のにおいが立ちやすい
  • お盆を挟む場合は工事が中断する恐れがある
  • 地域によっては台風の影響を受けやすく注意が必要

秋(9月・10月・11月)

春と同様に気温・気候共に安定しているため、外壁塗装のベストシーズンです。過ごしやすい気候のため、窓の開閉に伴う在宅時のストレスも少なく済むでしょう。

メリット

  • 気温・気候が安定するので、工事が予定通り進みやすい
  • 業者の作業性も損なわれにくいため仕上がりが安定する

デメリット

  • 秋初旬(9月)は台風が発生しやすい
  • 繁忙期であるため業者の確保がしづらく、費用が上がりやすい

冬(12月・1月・2月)

塗料が乾きにくく、気温が低すぎて塗装に適さない条件も多いため閑散期となる季節です。外壁に結露(水滴)や霜ができやすいこともあり、乾燥するまで作業が行えない場合もあり、工期が長引きやすい季節でもあります。年内に施工を終えたいという人も少なくないため、1月・2月に比べて12月は比較的人気シーズン。

メリット

  • 閑散期のため業者の確保がしやすい

デメリット

  • 塗料や外壁の乾燥に時間がかかるうえ、日照時間が短く作業できる時間も減るため、その他のシーズンに比べて工期が長くなる
  • 業者や住環境によってはエアコンや給湯器の使用に制限がかかる
  • 豪雪地帯の場合、安全面の観点からこの期間の塗装を請け負わない業者もいる

外壁塗装の人気シーズンは春と秋! 費用面での狙い目は閑散期!?

春夏秋冬における外壁塗装の特徴を紹介しましたが、気候によるイレギュラーな要素が少ない春と秋が、依頼主や業者にとっても人気のシーズンと言えますね。閑散期とされる梅雨や冬は、場合によってはその他のシーズンより低価格で施工してくれる業者もいるかもしれませんので、費用面を第一に考えたい方には狙い目かもしれません。

理想の外壁塗装は時期と季節と業者で決まる!

外壁塗装のベストなタイミングは現在の建築物の状況によって変化し、季節によっても工事の進め方は異なる場合があります。それらの違いを事前に把握しておくことで、自分が重要視する部分に適した業者を見つけることが、ガッカリしない外壁塗装において何より重要なのです。

塗装は塗膜を重ねていくその作業工程のように、一つひとつの丁寧な積み重ねが生命線です。事前の説明や工程管理などをしっかり行ってくれる業者は、塗装の仕上がりも満足のいくものになる丁寧な仕事ぶりが期待できます。外壁塗装を検討し、時期や季節でお悩みの方は、いろいろな業者に相談をしてみてから再度考えてみてはいかがでしょうか。

  • 外壁無料診断 FREE DIAGNOSIS

    真美装では、外壁・屋根の診断を無料で診断しています。スピーディーなお見積もりのご提示、適正価格でご提案させていただきます。

SERVICE SHINBISOUのサービス紹介